運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
954件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

日米政府が一九七二年の沖縄返還に合意したのは、実は一九六九年の佐藤ニクソン会談ですが、この会談に先立って、当時の琉球政府屋良朝苗主席は、佐藤総理大臣に訴える、このように題する意見書を提出しております。  そこでも、異民族支配のもとで県民が体験した試練と苦しみに触れて、復帰のあるべき姿として、即時無条件全面返還を求めています。

赤嶺政賢

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

河野国務大臣 委員指摘意見書は、当時の琉球政府行政主席である屋良氏より佐藤総理大臣へ宛てて提出されたものと承知をしております。  当該意見書は、沖縄県に米軍基地が密集し大きな負担となっているとして、沖縄即時無条件全面返還を求めるとともに、本土並みにとどまらない米軍基地整理縮小を求めたものと承知をしております。  

河野太郎

2017-03-16 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

質問は、沖縄返還に至った米側の事情、背景といったようなところについての御質問かと思いますけれども、沖縄返還に当たりましては、昭和四十四年十一月の佐藤総理大臣ニクソン大統領との間の共同声明が発表されておりまして、これによりまして、沖縄返還が決定をされたということが表明されているわけでございます。  

岡真臣

2016-03-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

委員長退席理事山田修路君着席〕  昭和三十二年に当時の岸総理が米の増産運動をやって、田畑が足りないんだといって秋田県の大潟村をつくりまして、昭和四十二年頃にこれが完了しまして、いよいよ入植をしてたくさん生産を上げていこうというときに、昭和四十四年、たしか佐藤総理大臣、実弟だと思いますが、減反をしき出したんですね。  

儀間光男

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そこで、一点そのことで伺いたいのですが、実は似たようなことが、昭和四十三年の五月十三日、決算委員会の中でも当時の佐藤総理大臣が同じような話をしておりまして、そのときはまだ特定秘密保護法がなかったわけですが、そのときの佐藤総理大臣答弁の中で、「いわゆる機密事項であろうが何であろうが、会計検査検査を断わるというようなものは全然ないのでございます。必ず検査はやらなければならない。」

井出庸生

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

ただ、唯一、その文官統制に対して答えを始めたのは、一番右の参議院の真ん中辺でございますけれども、この間、私が代表質問質問した際に、つまり、大臣、逃げないでくださいと、文官統制そのものについての部分についても答えてくださいということに対してやっと答えてくださったのが、この私の質問に対する答弁、上の方から、佐藤総理大臣云々云々、次に中曽根防衛庁長官云々云々竹下内閣総理大臣云々云々として、そして

藤田幸久

2015-05-20 第189回国会 参議院 本会議 第19号

また、佐藤総理大臣も、昭和四十七年三月十六日の参議院内閣委員会において、文民統制政治優先である旨答弁しており、中曽根防衛庁長官も、昭和四十五年五月十二日の参議院内閣委員会において、文民優位とは政治家国会が軍事を掌握することである旨答弁しております。さらに、竹下内閣総理大臣も、昭和六十三年二月二十三日の衆議院予算委員会において、防衛政策を立案する際に文官自衛官が話し合う旨答弁しています。  

中谷元

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

下地委員 昭和四十五年の四月七日の衆議院の本会議で、佐藤総理大臣が  現在、自衛隊シビリアンコントロールは、国会統制大臣がよくお使いの。  内閣統制防衛庁内部における文官統制、及び国防会議統制による四つの面から構成されておりまして、制度として確立されている という答弁をなされているのが一点あります。

下地幹郎

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

私たちが質問するに当たっても、佐藤総理大臣答弁書を引き出してきたり、いろいろなことをお互いやりながら質問をしてきているわけですから、根拠となる答弁というのは物すごく大事な意味があるというふうに思うんですよね。  そういう意味で、政府答弁をやった後、政府答弁を変えるときの手続というか、そういうものはどういうふうな形がいいんだろうか。

下地幹郎

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

中谷国務大臣 まず、文民統制について、佐藤総理大臣はこう述べております、文民統制ということは、これを言葉をかえて言うならば、政治優先しなければならない、同時にまた、国会においても、最高の国家機関である国会が最終的に政治優先としての形で文民統制の実を上げている、かように私は理解をしているというようなことでございまして、やはり、これを読んでみますと、佐藤総理も、防衛省内部における文官統制となりますと

中谷元

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

一方で、昭和四十五年の四月七日の、これは佐藤総理大臣の発言、答弁になるんですけれども、申し上げますと、  自衛隊シビリアンコントロールは、国会統制内閣統制防衛庁内部における文官統制、及び国防会議統制による四つの面から構成されておりまして、制度として確立されているものでございまして、 そういった答弁もございます。  

吉村洋文

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

佐藤総理大臣答弁における防衛庁内部における文官統制という表現は、内部部局文官の補佐を受けて行われる大臣防衛庁長官における文民統制趣旨であると。また、竹下総理大臣答弁によります内局によるコントロールという表現も同様の趣旨であるということでございまして、上下関係、これはないわけでございます。

中谷元

2015-03-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

一方、五ページ目を見ていただきますと、これは昭和四十五年の佐藤総理大臣答弁でありますけれども、シビリアンコントロールに関して、「戦前の苦い経験があることを忘れてはなりません。現在、自衛隊シビリアンコントロールは、国会統制内閣統制防衛庁内部における文官統制、及び国防会議統制による四つの面から構成されて」いる。防衛庁内部における文官統制と、これもかなりはっきり述べられているんですね。  

大串博志

2001-10-26 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

古い議事録ですけれども、佐藤総理大臣のときに国会がもめて、もめてもめて最後に、当時、佐藤総理大臣は、砂川事件についての最高裁判決自衛隊合憲、非合憲の問題についてはこれを否定もしていないし肯定もしていないというのが政府見解、今日に至っているんですね。これはそのとおりでいいですね。

齋藤勁

2001-03-22 第151回国会 参議院 内閣委員会 第3号

も申し上げているマクロモデルの処理とは、それはつながっているからどうのこうのというようなお話ですけれども、向こうは勝手に勘違いするのはそれは向こうの勝手の都合なんであって、後その種の話はもう一回詰めて、あれはどうだったこうだったとこれは外務省が詰めていくわけですから、その段階でそのような誤解というものはきちんと解けていくのであって、この種の話というのは、御存じのように日米繊維交渉のときに当時の佐藤総理大臣

麻生太郎

1997-05-27 第140回国会 参議院 厚生委員会 第13号

昭和四十六年ですが、そのときに当時の佐藤総理大臣斎藤厚生大臣との間で合意した事項というのがあるので、それを今見てみますと、例えば一番目には、「厚生省の医療行政に関する姿勢を正す。」と、こう書いてあるんですね。二番目には、「医療保険抜本改正案次期国会に提案。」と書いてあるんです。もう二十五年前の話なんですが、本当に今度できるのだろうかという心配をしているわけです。  

田浦直

1997-03-25 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

それに対して、当時の佐藤総理大臣が、そうだよということで、有名な日米共同声明及びプレスクラブでの演説で、例えば朝鮮半島の問題、台湾海峡の問題、当時はベトナムもございましたが、そういうような問題について日本側はまじめに考えるのだという意思を表明なさったという歴史的な事実がございます。  

渡邉昭夫

1996-07-23 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

という当時の佐藤総理大臣のこの決議に対する決意表明がこれに加えられたわけであります。  つまり、非核三原則と米軍基地整理縮小を実現すべきであるという衆議院決議に対して、佐藤総理がこのような決意を本会議表明をされている。つまり政府の約束である、公約である、同時に国民の総意である国会決議だ。  

田英夫

1994-05-20 第129回国会 参議院 予算委員会 第8号

佐藤総理大臣日本外務当局に懐疑的であったので若衆敬京都産業大学教授に対し交渉するよう指示したと言っている。それからアメリカ側は、キッシンジャーの「ホワイトハウス・イヤーズ」に詳しく書いてある、「ミスター・ヨシダ」という名で。「ジョンソン米大使日本国想」、佐藤ジョンソン会談のときだけれども、これには「若衆敬」、はっきり名前が書いてある。それでも認めませんか。

上田耕一郎

1994-05-16 第129回国会 参議院 本会議 第17号

沖縄返還交渉に際しての核持ち込みにかかわる問題は、日米間で極めて明確に確認されておるところでありまして、密約の当事者とされております佐藤総理大臣自身を含む歴代総理大臣、また外務大臣が、密約は存在してない旨国会の場で繰り返し明らかにしていることはもう御承知のとおりであります。したがって、御指摘のような調査や報告といった問題はそもそも生じ得ないというふうに申し上げざるを得ません。  

羽田孜